かわいいウサギ

突然ですが、家庭教師の仕事は何だと思いますか?

  • 生徒の成績を上げる
  • 志望校に合格させる
  • 勉強習慣を身に付けさせる
  • 勉強の面白さを知ってもらう

などなど

勉強に関係することを思い浮かべるのではないでしょうか。

どれも家庭教師として大切な仕事です。

中には生徒とのコミュニケーションや学校生活のフォローをお願いされることもあります。

それぞれのご家庭で内容に違いはあれど、どれもお子さんの成長を手助けすることが仕事となります。

 

しかし実はもう一つあります。

それは保護者とのコミュニケーションです。

ご家庭からするとあまり意識することはないかもしれませんが、家庭教師からするととても大切な仕事の一つです。

特にお子さんの現状をいかに正確に伝えて、今後の目標をいかに適切に設定できるかは、保護者とのコミュニケーションにかかっています。

確かにご家庭に直接伺える家庭教師は、塾よりも保護者と先生のコミュニケーションが取りやすいです。

しかしそれ故にミスコミュニケーションには気を付けないといけません。

生徒と保護者と先生でズレた目標を追いかけていては、トラブルに繋がりかねませんからね・・・

だからこそ家庭教師の仕事は、生徒と保護者それぞれにコミュニケーションを適切に取る必要があるのです。

 

生徒とのコミュニケーションもさることながら、保護者とのコミュニケーションも実は難しかったりします。

それは生徒への理解が保護者と先生とで違うからです。

保護者がお子さんの現状(お子さんの勉強の理解度)を間違って認識していると、そこの訂正を必ずしないといけません。

間違った現状の把握は、不適切な目標へとつながってしまいます。

保護者からすると

「それくらいできるでしょ」

と言うことでも、意外とできない生徒は多いです。

中学生で例に挙げると

  • be動詞と一般動詞(最初で学習する内容)が分かっていない
  • そもそも算数を理解していない
  • 前回のテスト範囲の内容を全て忘れている
  • 「考える」のではなく「書いている」だけ

きちんと子どもの学力を把握することは、案外難しいものです。

そしてこれを保護者に正確に伝えることも難しいのです。

 

例えばbe動詞と一般動詞の違いが分かっていない中学生がいたとして

それをそのまま保護者に伝えたとしても、どのくらい理解できていないのか伝わらないときがあります。

保護者の方は英語をもう忘れていたり、苦手だったりするからですね。

これではなんとなく

「基礎ができていないんだな」

程度でしか理解してくれません。

すると

「分かっていない基礎を教えてください」

と言われます。

たかが基礎と言えど、きちんと理解するためにはそれなりの勉強時間が必要です。

そして基礎を勉強しただけでは、テストや受験では点数を稼げません。

つまり基礎を勉強し終えたとしても、学習することが山ほどあるのです。

be動詞と一般動詞を理解しただけでは、まだまだ全然足りないのです。

結果が表れるまでは保護者が想像しているよりも、膨大な勉強時間と生徒の努力が必要になるときがあります。

こういったことをきちんと理解してくれるように、保護者とコミュニケーションを取らなければいけません。

 

では実際にどうしたらいいのでしょうか?

それはやはり分かりやすい例を挙げるのが一番です。

 

私はよく保護者の方と料理の話で盛り上がったりします。

余談ですが日々料理をしているお母様の料理話は、ためになることが多いです(笑)

なのでお母様に例を挙げるときは、調味料を使うことがあります🧂

 

例えばbe動詞一般動詞砂糖

お互い動詞白い調味料)ですが、役割は大きく違います。

be動詞)を使うところに一般動詞砂糖)を使うとおかしいですよね。

そして一番良くない点は、動詞白い調味料)と言うくくりで使っていると、間違うときもあれば正しいときもあることです。

今回はbe動詞)で成功したけど、次回は失敗するかもしれません。

つまり中途半端に点数(味)が良かったとしても、それはbe動詞)と一般動詞砂糖)を理解して使い分けたからではないのです。

 

そうですたまたまなんです。

本来なら塩を入れるとしょっぱくなり、砂糖を入れると甘くなると理解しなければいけません。

それを知らずに料理はできませんよね。

これと同じで、be動詞と一般動詞の違いを知らずに英語はできません。

そしてまだ終わりではありませんよ。

塩と砂糖の違いを理解しても、まだおいしいご飯はできませんよね。

  • どのタイミングでどれくらいの量を入れるのか?
  • 他の調味料との組み合わせは?

などさらに知識を付けることで、おいしいご飯ができます。

英語も全く一緒です

 

こう説明すると

うちの子はそんなにできていないんだ・・・」

と理解してくれることがありました。

お子さんの現状をお互いに正しく把握できると、その後の目標とその道のりを決めやすくなります。

適切な目標と努力量が考えやすくなるからです。

 

そして最後に少し付け加えると、この話はあくまで現状を把握してもらうための例です。

be動詞一般動詞砂糖)の違いをきちんと把握するべきかどうかは、また別の話です。

  • 基礎を一つマスターするのにかなりの時間が掛かる生徒
  • 覚えたことをどうやってもすぐに忘れてしまう生徒
  • 楽をして点数を少しでも上げたい生徒

動詞白い調味料)と理解した方が点数を取れる場合があります。

個人的には違いを理解した方が絶対に良いと言います。

しかし、どうしても無理な生徒もいるのです。

難しいところですね。

こういったときも、保護者とよく相談をする必要があります。

 

長くなってしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとうございます。

今回は家庭教師側の視点で、生徒の勉強について話しました。

生徒の勉強と言えど、保護者とのコミュニケーションはとても重要です。

何か勉強で上手くいっていないときは、保護者の立場からも変えられることがあるかもしれませんよ。

 


 

【自由な考え方で、勉強を楽しもう】

東雲・有明・豊洲を中心に、江東区で指導中!
楽しく勉強して、目標を達成しよう!

 

ラインを追加する

東京家庭教師 ライン QRコード

>江東区専門の家庭教師

江東区専門の家庭教師

東雲・有明・豊洲・辰巳を中心に、江東区で家庭教師を行っています。
江東区なら交通費は無料!
授業料金だけで指導可能です。

アメリカの大学生活と都内でのプロ塾講師の経験を活かし、生徒の可能性を引き出します。
自由な考え方で、勉強を楽しみましょう!

このサイトでは
生徒の授業風景、勉強方法、日々の出来事、 etc...
たくさんの情報を発信しているので、ぜひチェックしてみてください!

CTR IMG